このNボタンはいったい・・・
こんにちは!
最近、夜に通話している友達がいて、その友達が知り合いからCBR125Rを譲って頂いたらしいのですが…
「信号待ち中にNボタン押したらエンストしたんやけどこれなに?」

これ、なに・・・・?なーんか見た事あるようなないような・・・
ということで主任に聞きました!
どうやらこれはチョークと言われるもので、キャブレター車が寒い時期とかに、ガソリンを濃くしてエンジンをかけやすくする機能だそうです!
キャブレター車っていうのは、ガソリンを霧状にして空気と混ぜ合わせて、エンジンに送り込む装置が付いているバイクの事です。
日本国内では排気ガス規制によって、2008年以降に発売されたバイクがほぼ全てインジェクションになったことにより、目にする機会がほとんど無くなりました。
つまり、空気の密度が高くなる寒い時期に、ガソリンを濃くして始動するボタンって事らしいです!
エンジン始動前にチョークを引いて、エンジンを始動させ温めてからチョークを押すといいだそうです( ..)φメモメモ
最近では全くみないからよっぽど古いと思う。あと寒い時期以外はあんまり触らないようにね。
燃費は悪くなるし、エンジンの寿命縮むよ~。
との事です!勉強になりました!
確かにインジェクションに変わっていった2008年から考えると、少なくとも17年以上経っていても走れるのって凄いですね!
最近、夜中に気温が下がって肌寒くなってきてますので、体調にお気を付けください~!