出雲に行ってきました!
こんにちは!
島根の出雲にいってきました!。
久しぶりの長距離運転だったので、着いた頃には疲れ切ってました(;´д`)トホホ
標高が高くカーブが多い所で、濃霧が出てきて道が見えなくて怖かったのでトラックの後ろを付いて行ってました。
今思えば、トラックが出口にいったらそのまま行っていたかも・・・
濃霧が晴れてから特に問題なく無事に島根に着き、数か所他の神社にお参りした後に出雲大社に。


出雲大社はやっぱり大きかったですね!国旗も社も大しめ縄も!
観光客も多く、駐車した隣の車は多摩から来てる人でした。
多摩って東京だったような・・・。す、すげぇ
帰りは大山にある神社をお参りするために山登り!!

空気が澄んでいて自然と深呼吸しちゃいました。

11月に入ってもまだ草木が青々としていたので、もしかすると雪と紅葉が一緒になりそうですね。
帰りは少し疲労感があり、睡魔に襲われそうでしたがなんとか帰れました!
家に入ると犬たちが熱烈なお出迎えを・・・してくれることもなく、「お、帰ったんか」
程度のチラ見だけでした。
もうジャーキー買わない!!
見る機会が減ったキックスターター
こんにちは!
前回はチョークについてだったので、今回はキックスターターについて書いて行こうかなと思います。
キックスターターもエンジンの始動に関係があり、その姿を見る機会がかなり減った装置です。
ですが、チョークレバーと違ってまだ一部の現行バイクに残ってます。
クロスカブやスーパーカブなどのカブシリーズには残っており、所有者は見る機会が多いと思います。
そんなキックスターターですが、そもそもなんなのかですよね。
最近ではバッテリーでエンジンが始動するバイクが多いですが、キックスターターは自力で始動することができます。
エンジンの横にあるキックペダル(レバー状の部品)を踏み下ろすことでエンジンがかかります。


注意として、踏み下ろす勢いが弱いと中の圧縮が逆に作用することで、キックペダルが跳ね上がり排気量が大きいバイクだと大けがをする場合があります。
キックペダルを踏み下ろした後に跳ね上がってくることを、キックバックやケッチンと呼ばれます。
慣れればキックバック起こらなさそうだし、バッテリーがダメになったときにエンジンが始動できる機能なのに、どうして少なくなってきているのか謎ですよね。
調べたところによるといくつか要因があり、
・ボタンひとつで簡単にエンジンを始動できる利便さを求めた結果
・バッテリーやセルモーターの技術が進歩して、小型化&低コスト化する過程で減っていった
・キックスタートに慣れるまでにケガをしたりコツをつかむ必要があったり、体力が必要だったりと非効率的だとみなされることがあったため
・キックスターターを付けるためにエンジンの位置が決まってしまい、バイクの設計をする際の足かせになっていたため
・バイクの排気量が大きくなり、パワーがより必要になってしまった事でキックスターターだけでは始動できなくなったため
などがあり、現在のバイクはセルモーターが主流になっていきキックスターターが減っていきました。
技術の進歩により、エンジンの始動に必要なパワーが増えてしまい、キックスターターだけでは始動できなくなって搭載しなくなったバイクが現在ではほとんどなんですね。
10年後には、あ~そんなのあったな。みたいな会話をしてるかもしれませんね。
もしくは、キックスターターが技術革新して戻って来てるかもしれません・・・
このNボタンはいったい・・・
こんにちは!
最近、夜に通話している友達がいて、その友達が知り合いからCBR125Rを譲って頂いたらしいのですが…
「信号待ち中にNボタン押したらエンストしたんやけどこれなに?」

これ、なに・・・・?なーんか見た事あるようなないような・・・
ということで主任に聞きました!
どうやらこれはチョークと言われるもので、キャブレター車が寒い時期とかに、ガソリンを濃くしてエンジンをかけやすくする機能だそうです!
キャブレター車っていうのは、ガソリンを霧状にして空気と混ぜ合わせて、エンジンに送り込む装置が付いているバイクの事です。
日本国内では排気ガス規制によって、2008年以降に発売されたバイクがほぼ全てインジェクションになったことにより、目にする機会がほとんど無くなりました。
つまり、空気の密度が高くなる寒い時期に、ガソリンを濃くして始動するボタンって事らしいです!
エンジン始動前にチョークを引いて、エンジンを始動させ温めてからチョークを押すといいだそうです( ..)φメモメモ
最近では全くみないからよっぽど古いと思う。あと寒い時期以外はあんまり触らないようにね。
燃費は悪くなるし、エンジンの寿命縮むよ~。
との事です!勉強になりました!
確かにインジェクションに変わっていった2008年から考えると、少なくとも17年以上経っていても走れるのって凄いですね!
最近、夜中に気温が下がって肌寒くなってきてますので、体調にお気を付けください~!
最高気温更新!?
こんにちは!
凄く暑いなと思ったらまさかの最高気温更新!!
7月30日に兵庫県の柏原で41.2℃!?
そして同日の朝に太平洋から自然災害も・・・
まだ自然災害は目で見えますが、暑さは見えないので無意識に体を蝕んできます。
我慢せずにしっかり対策して今年の夏を乗り切りましょう!
バイクに乗るとウェアやヘルメットで体に熱がこもり、エンジンからの熱でまさしく地獄。
なので涼しめる場所や休憩できる場所にこまめに行って、常に飲み物を常備して飲んでくださいね。
まだまだ暑い日々は続くと思いますので、気を付けてください!
暑すぎる💦💦
こんにちは!
あっついですね💦7/25の全国での最高気温が39℃だとか…
このままいけば40℃超えそうですね。勘弁してくれぇ;;
軽くバイクの洗車しようとしたら、外も車体もあつい!!
バイクで目玉焼きどころかステーキ焼けるんじゃないかと思う程です。
車も10分離れただけで中がサウナ状態。
兵庫では熱中症警戒アラートが発令されてますし、皆さん本当に気を付けてください!!
室内でも我慢せずにエアコンや扇風機などで涼しい環境で過ごして、こまめな休憩や水分補給などをしてこの猛暑を乗り切りましょう!

ちなみに日本の観測史上最も気温が高かったのは、2018年7月23日の埼玉県と岐阜県の41.1℃だそうです!
GW
こんにちは!
GWは楽しまれましたでしょうか?
今年はおばあちゃんに会いに行ったり、車に犬を乗せてドライブしたりとかなりのんびりとした休日を過ごせました。

(日差しの暖かさとドライブ疲れで爆睡中)
おばあちゃんは去年入院していたのに、思ったより元気でマシンガントークが止まる事知らず・・・
入院前よりマシンガンの勢いが増していて、帰るタイミングがなかなか掴めなかったです(^^;)
でも、元気でボケて無くてよかったです!
皆さまも良いGWを過ごされていたら嬉しいです。
連休明けで忙しい方も多いと思いますので、お身体にはお気をつけください。
ゴールデンウィークについて
こんにちは!
最近暖かくなってきましたね!
外出しやすくなり、寒いのが苦手な家のワンちゃんも散歩したくて暴れ回ってます。
この調子ならGW中にワンちゃんとドライビングしようかな !
社長はいつもと変わらず釣りに行くそうです(笑)
今年のGWは天気が晴れたり曇ったりと、去年の雨ばっかりのGWに比べたら過ごしやすくなってるそうです。
でも薄着だと寒いぐらいの温度なので身体にお気をつけください!
再度にはなりますが、
4月27日(日)は臨時休業したします。
5月3日(土)~5月7日(水)はGWお休みいたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
桜見してきました!
こんにちは!
桜を見に行ってきました!
4月の頭ごろにも行ったのですが、まだつぼみの状態で咲いてませんでした😢
なのでリベンジしに行ったら・・・キレイに咲いてました!🌸

品種によってなのか濃いピンクと薄いピンクの桜が咲いていて、見るのに飽きずすごく癒されました。
他にも桜を見に来た人が多くいて、特に家族連れやツーリングの方が多かったですね!
ツーリングの方はニンジャやCBR250RR、レブル、ADV160あたりがとても多かったです!
その中でもひときわ輝く存在がいました!
な、なんとモトコンポがいました!生で見るのは初めてです✨

それも走っているなんてすごすぎるッッ!!!!
モトコンポはシティのトランクルームに積めるというコンセプトで1981年に開発されたバイクで49㏄の原動機付自転車なんだそうです。
トランクルームに積めるバイクって発想がすごいですよね。
当時で8万円だったそうですが今だと中古で4.50万ほどとプレミアがついてますね!
最近気が付いたのですが兵庫には珍しい物を持っている方が結構な数いますよね。
数年前にはバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンが三宮で走っていたり、ルパンのフィアット500があったり・・・
外出るのが楽しくなりますね!
そんなことを感じていたらなんだか視線が。

(◉ω◉)私を構えよ。寂しいだろ。
そんな圧が、眼力が飛んできている。
これからどんどん暑くなるみたいので水分補給を十分して、ライダーライフを楽しんでください!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
本年もエムズクラブをよろしくお願い申し上げます。
今年の正月はかなり冷え込み、外出するのが億劫に感じる始まりでした。
社長は釣りに行く予定が中止になり犬と戯れたり、親戚の家に行く予定がインフルにかかってしまってキャンセルになったりとゆっくりすることができる年始になりました。
そして一昨日は雪で一面真っ白になり、免許更新に向かうかすごく悩みました・・・

悩んだ結果、路面凍結におびえながら行きました(´;ω;`)
皆様も雪や体調管理には気を付けて下さい!
2025年が皆様にとって素敵な年になりますよう心からお祈り申し上げます。🐍
何が起こるか分からない
こんにちは!
みかです🐈
今日卒業するのに、まだ何か言うことがあるんかとか、思っているでしょう。(一_一)
ひねくれていてすみません。
急な卒業なため、皆さまお一人お一人にご挨拶できないのが残念、、、
だってね、つい先週も
ブログ見てますよ。て言って頂いてね。
ウチの猫によろしくとね!とおっしゃってくださって、
またブログ頑張ります!よろしくお願いします!!
って言ったばかり。
励ましていただいたばかりなのに、すみませーん!!!(>_<)
本当に人生って何が起こるか分からない、、、
だからね、皆さま。
バイクが欲しい!!と思ったら買ってください!
何台でも買ってください!!
もちろん、エムズクラブで!
だって、
人生は何が起こるか分からないからー(>_<)

PCX160 入荷していますよー!

CL250も即納できます!

そうは言っても、『バランス』って大切。
収支のバランスを考えてお買い物しましょう。
この、アホ猫が(゚д゚)!!
上手く乗っているように見えて実はテレビはグラグラと大揺れ。
写真撮っている場合じゃないよねー。

