イメージカット

スタッフブログ

イメージカット

2026年から道路交通法改正があります!

こんにちは!

来年の2026年9月から道路交通法改正されます!

少し前のは原付のみの方だけでしたが、今回はほとんどのバイク、車が対象になってます!

そして自転車も含まれています!

自転車に乗ってる16歳以上に青切符が導入されました。

青切符っていうのは反則金制度のことで、逆走や信号無視、歩道を走行などが6,000円の反則金が科せられます。

バイクや車などの自動車は、速度標識とセンターラインがなく道幅が5.5メートル未満の狭い道の生活道路では、制限速度60km/hから30km/hに引き下げられました。

大通りが混むから裏道から行ってるよーって方は気を付けてください!

出雲に行ってきました!

こんにちは!

島根の出雲にいってきました!。

久しぶりの長距離運転だったので、着いた頃には疲れ切ってました(;´д`)トホホ

標高が高くカーブが多い所で、濃霧が出てきて道が見えなくて怖かったのでトラックの後ろを付いて行ってました。

今思えば、トラックが出口にいったらそのまま行っていたかも・・・

濃霧が晴れてから特に問題なく無事に島根に着き、数か所他の神社にお参りした後に出雲大社に。

出雲大社はやっぱり大きかったですね!国旗も社も大しめ縄も!

観光客も多く、駐車した隣の車は多摩から来てる人でした。

多摩って東京だったような・・・。す、すげぇ

帰りは大山にある神社をお参りするために山登り!!

空気が澄んでいて自然と深呼吸しちゃいました。

11月に入ってもまだ草木が青々としていたので、もしかすると雪と紅葉が一緒になりそうですね。

帰りは少し疲労感があり、睡魔に襲われそうでしたがなんとか帰れました!

家に入ると犬たちが熱烈なお出迎えを・・・してくれることもなく、「お、帰ったんか」

程度のチラ見だけでした。

もうジャーキー買わない!!

GW

こんにちは!

GWは楽しまれましたでしょうか?

今年はおばあちゃんに会いに行ったり、車に犬を乗せてドライブしたりとかなりのんびりとした休日を過ごせました。

(日差しの暖かさとドライブ疲れで爆睡中)

おばあちゃんは去年入院していたのに、思ったより元気でマシンガントークが止まる事知らず・・・

入院前よりマシンガンの勢いが増していて、帰るタイミングがなかなか掴めなかったです(^^;)

でも、元気でボケて無くてよかったです!

皆さまも良いGWを過ごされていたら嬉しいです。

連休明けで忙しい方も多いと思いますので、お身体にはお気をつけください。

寂しいかも

こんにちは!

みかです🐈

今日からお天気が崩れだして、週明けには一気に寒くなるそうですよ。

皆さま、お体にはくれぐれもお気をつけくださいね(>_<)

さて。

50㏄の原付がなくなるとネットニュースで騒がれていますが、正しくは

《ガソリンで走る50㏄バイクの生産が終了》

ということです。

ホンダやヤマハなどメーカーが生産・出荷ができなくなるのですが、現在お持ちの50㏄に今後も乗り続けていても問題はありません。

『排気ガスを綺麗にして、地球の環境を守りましょう。』

という法律の改正により、今よりさらに排気ガスの規制が厳しくなるため、現状生産している50㏄エンジンではその法律基準をクリアできなくなってしまうんです。

こちらは、ヤマハのビーノです。

エムズでは最後の販売になる、新車のビーノです!

ビーノは1997年に新発売されました。

私が高校生の時です。

衝撃でした!

PUFFYがCMに出てたりして、こんなおしゃれな原チャがあるのかと憧れましたね~

懐かしい。

ビッグボスに若い頃の思い出の50㏄スクーターを聞いたら、

『当時はスクータータイプは無かった!ミニトレや!』

とのこと。

主任が乗ってた思い出のスクータータイプ50㏄はチャンプですって。

ヤンキーが乗ってたやつや!!

50㏄の電動タイプは今後も生産しても問題はないようですが、需要があるかどうかはまた別の話ですよね~

どうしようもないのは分かっているけど、すっごく寂しい!!

新車をたくさん注文したんですが、生産台数が決まっているためほとんど入荷しません!!(ノД`)・゜・。

お乗り換えをお考えの方は至急ご来店くださいませ!

ビーノはデザイン、カラーリングともにとても美しいスクーターです!

さすが芸術のYAMAHA!!

無くなるのは寂しいなあ、、、

寂しいと言えば、皆さまは寂しくないかもしれないけど、

私・片山みかは、明後日の17日の16時でエムズクラブを卒業します。

今までたくさんのお客様に可愛がっていただき、楽しく仕事をしてこられました。

当ブログも長くご愛読いただき、感謝いたします。

これからもエムズクラブはもちろん、当ブログも続きます。

どうぞ、これからもエムズクラブと当ホームページをよろしくお願いいたします。

私は、今後は皆さまと同じようにお客としてエムズと関わってまいります。

見かけたらお声がけくださいね!!

何処かで見かけたら、絶対にお声がけくださいねー!!

皆さまのご健康とバイク業界の発展を心よりお祈りしています!

ありがとうございました!!(≧▽≦)/

レストア

こんにちは!

毎度です!

みかです🐈

この間から、珍しくビッグボスが整備をしています。

なんかバラけていますね。

このバイクはなんでしょうね。

古いバイクですよ。

じゃーん

ホンダ リード80SS でした!

40年近く前のバイクです。

正確には39年前の1985年に発売されたバイクです。

今のバイクよりもしっかりとしているんじゃないの!?

と思うような素晴らしい骨格に顔つき、ボディの色褪せもほとんどありません。

ビッグボスは普段からリード125に乗っているのですが、訳あってしばらくはこの80SSに乗ることになりました。

なので、一生懸命修理していました。

修理といっても、もう部品はありませんから部品から手作りしたりと手間がかかります。

それでも何だか嬉しそうでしたよ。

私も早く乗ってみたいです。

ビッグボスが乗って安全性が確認されてから。

部品がないため、仕事としてはお受けできないレストア。

しかし、やっぱり昔のバイクに触れるのは楽しくてワクワクします(*´▽`*)

このリードが今のリード125に繋がっていくんですね。

人間も、昭和の人間と令和の人間は違う種みたいですもんね。

バイクも人間も一緒やなあ。

レトロと言われればそれまでだけど、しっかりどっしりとしていて、頼もしさのある昭和のリード

シュッとしていてスマート。洗練された都会の街を具現化したような令和のリード

手足の長さというか、スタイルは残酷なほど違いますね。

体力や持久力も人間と同じで、令和リード125には遥かに及ばない昭和リード80SS。

それでも、帰って来たあぶない刑事のように胸をときめかせてくれる旧車たち。

このリード80SSもどれだけもつか分かりませんが、最後にひと花咲かせて欲しいなあと思います(^-^)

二段階右折

こんにちは!

みかです🐈

先日、点字訳ボランティアに行った時のこと。

80代の会員さんが、点字訳の先生に[スマホの写真をパソコンに取り込む方法]を教えて貰っていました。

先生 『このスマホはAiphoneですか?アンドロイドですか?』

会員さん 『知りません。スマートホンです。』

先生 『はい。分かりました。』

さて。

今日はわりと真面目なお話。

50㏄原付の二段階右折です。

二段階右折をする際に、右折したい信号を直進しつつ左側に寄って行き[二段階右折待ちのスペース]まで行って、停車します。

そのスペースに行く際に出すウィンカーは【右】です!

左側に寄って行くのだから【左】だと思うじゃないですか。

でも【右折待ちスペース】に入るためのウインカーなので【右ウインカーを出しながら左に寄っていく】が正解です。

バイクだけではなく、お車を運転される時にも、前を走っている50㏄原付が右ウインカーを出しながら左に寄っていっても間違いなどではなく、正しい方法なのでご注意ください(゚д゚)!

最近このルールについてよく聞かれることが多いので、川西警察署の交通課に確認したので確かな情報です!

ちなみに、二段階右折が必要な道路は通行帯(車線)が3つ以上ある道路です。

2車線しかなくても、右折専用レーンが増設されている場合、それは通行帯が3つということになります!

なので、2車線ある道路を走行される時はご注意ください!!

エムズの近くだと、サガミさんとエネオスさんがあるところの交差点。

エムズ前の道路を有馬方面に向かって走り、小倉台・筑紫が丘・広陵町に向かうために右折する交差点です。

あそこは二段階右折が必要ですよ!

 ↓   左側の青色の標識がある場合は二段階右折が必要です!!

50㏄原付の右折には、他に[小回り右折]というものがあります!

それについてはまた次回!

今日も読んでくださってありがとうございました!(*´▽`*)

ADV160

こんにちは!

みかです🐈

前回ADV160の新色・ボスポラスブルーをご紹介いたしましたが、

近日中にグレーも入荷の目途がたちました!

ご予約の受付を開始しましたので、ご来店・お問合せをお待ちしていますね(*´▽`*)

ADVの特徴は何といってもこれでしょう!!

ショーワのリザーバータンク付ダンパー☆

スクーターにリザタンが付いているなんて!!

難しいことは分かりませんけど、とにかくこれがあるのと無いのとでは、

551がある時と無い時ぐらい違います!!

すみません!

まだまだご紹介したいことがたくさんあるんですが、本日はここで失礼します。

こま切れ紹介になって、ごめんなさい🙇

私事ですが、今日は私の誕生日なので旦那の実家にお祝金をもらいに行かなあかんのです。

取りっぱぐれたら大変なので!

では!!

冬支度

こんにちは!

みかです🐈

今日はmyリードのタイヤを冬用に変えてもらいました!

このバイク用の冬タイヤは、わりと需要があるんですよ。

今年も冬タイヤの新商品が出ていましたし。

まあ冬タイヤを履いているとはいえ、走行に関しては自己責任ですけどね。

私にとっては、

雪が降っていても、積もっていても、

走れるかもしれない。

逃げれるかもしれない。

と思えることが最大のメリットですね。

常に自由だと感じられる冬用タイヤ。

来週から気温も下がるそうですし、皆さまお早めにお履き替えを。

自由は自分でもぎ取らないといけないんですよ。

エムズモーター

こんにちは!

みかです🐈

指にあかぎれが出来ましてね。

ペンを持つとちょうどあたって痛い場所だったので、絆創膏を貼ったんですよ。

しばらくして、なんかまだ痛いなあ、と指を見ると

あかぎれが出来ている指の隣の指に絆創膏を貼っていたんですよ。

何もない健康な指に絆創膏を貼って過ごしていたんですよ。

もう、どうしよう (ノД`)・゜・。

ショックでしかない。

免許を返納せなあかん。

さて。

こんな信用のできないスタッフのいるエムズクラブですが、

店の前に除草剤は撒いていないので、安心してご来店くださいませ。

私が雑草の草引きをさぼっている証拠写真をブログネタに使う日が来るとは‥‥(・∀・)

エムズの前だけ背の高い街路樹はないんですが、これは最初からなんですよね。

この道路が出来るよりエムズのオープンの方が早かったので、植樹担当の方が

お店の前なんで、背の高い木はやめておきますね。

と、ツツジだけにしてくれたんです。

25年前のお話です。

そして皆さまもご存知のとおり、エムズの整備ピットは色んな方向から丸見えですからね。

ゴルフボールも無いですよー!!

暑中お見舞い申し上げます。

皆さま方におかれましては、いよいよご盛栄のこととお喜び申し上げます。


当店では、暑さに負つつもスタッフ一同、元気(仮)に皆様のお越しをお待ちしております。

今後ともなお一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

時節柄、なお一層のご自愛を心よりお祈り申し上げます。

涼しげなカラーのバイク