イメージカット

スタッフブログ

イメージカット

悩み

こんにちは!

みかです🐈

「1月、2月、3月は早い」と昔から言いますが、

本当に早くて、あっという間に1月最後の日曜日です。

まあでも、死なない限りはあと6日過ごせばまた日曜日が来ますから。

最後だろうが最初だろうが、何でも良いんじゃないですかね。

昨日ようやく初売りセールの準備が全て整ったのに、1月最後とか言われてもねえ、、、

エムズの売りのは、初心の初ですからね。

1月だろうが12月だろうが、いつだって初売りなんですよ。

いつだって初心セール。

セールをしていなくても初心価格。

初心価格というだけで何か安く感じる!

よろしくお願いします!

さて。

エムズではこんな感じでゆるゆると過ごしているんですが、私生活ではけっこう焦っています。

私、いま焦っています。

と、いうのも。

昨年末から『パソコン点訳』ボランティアを始めたんですが、自分でもびっくりするぐらい『点字の文字が読めない』んですよ。

書けるのに、読めないんですよ。

点字を書けるのに!

書けるのに!!

書けるのに!!!

読めない。

普通は書けたら読めるんだけどねえ、、、、と先生も困り顔。

ええ、私もそう思います。

市立図書館の書籍や行政の書類を点字に訳す、という婦人ボランティアグループに入れて頂きまして、点訳の先生に教えてもらいながら励んでいます。

パソコン点字訳には大きく分けて2通りの訳し方があるようで、

①文章をそのままパソコンに打ち込み、インストールしたアプリに点字に訳してもらう。

(点字の読み書きができなくてもOK)

②文章を自分で点訳し、パソコンに点字を打ち込んでいく。

(点字の読み書きができないとNG)

私はかねてから点字に興味があったので、迷わずに②の自分で点訳パソコンに点字を打ち込んでいく方法を選びました。

中古のパソコンを購入し、点訳専用にしています。

点字は1つの文字を6つの点で表しているので、使うところも限られています。

今は、打ち込んだ点字にフリガナをつけるようにカナ表示を出しているのですが、このカナ表示が無ければさっぱり分かりません。

この間までは、別に焦らずともゆっくりと習得していけばいいと思っていたんですが、先日このボランティアグループの新年会に出席して思いを改めたんです。

公民館に仕出し弁当を配達してもらっての新年会、私の歓迎会も兼ねて下さって、有難くご馳走になりました。

我が町・川西市にも美味しいお弁当があるんだなあと感動しました。

全て手作りのおかずだなんて、今どき珍しいですよね。ちょっと固い金時豆が懐かしかったです。

10名ほどの会で、初めてお会いした方も多かったのですが、皆さま70代以上??

お一人だけ60代かな??という感じ。

お茶を飲みながら聞き耳を立てていると、

『みかさんに入ってもらったから頑張らなあかんなあ。』

『あと10年か?』

『10年!? 10年どころか、来年もここに居るか分からんで。』

『10年後はみんな90代か?』

『いや、80代もおるやろ?』

『でも最終的にはみかさん一人になるやろ。』

『そうやな。あと数年は年単位でできたらええなあ。』

などなど、、、、

不穏!!!!!

他にメンバーはおらんの!?

雲行きが怪し過ぎる!!

月に2回・1時間30分だけの活動なので、これは早く習得せなば私の点訳人生が中途半端で終わってしまう(;゚Д゚)

そういうわけで焦っています。

なるべく頑張って覚えるんで、皆さん長生きしてください!!

女性は男性より長生きしますでしょ。

旦那が死んだあとを楽しまないと!!

どうか1日でも長く、このご婦人方と一緒に活動できますように。

今日は長々と自分のことばかり書きました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

ここまで読んでくださった方もどうか元気で長生きできますように!

今年もよろしくお願いいたします

新年のご挨拶が遅くなりましたが、、、

本年もエムズクラブをよろしくお願いいたします

令和ももう6年ですね。

スタッフ用おやつコーナーに置いてある、ビッグボスしか食べないアメちゃんがあるんですけどね。

そのアメちゃんは平成に買った、ということだけ覚えているんですよ。

大容量の業務用アメちゃん。

まだまだたくさんあるので、しばらくそのままにしておこうと思います。

みかでした!🐈

皆さま、お体ご自愛くださいね。

柔軟

こんにちは!

みかです🐈

子供の頃に周りの大人たちが、

『季節の変わり目は体に堪える。』

と話しているのをよく耳にしましたが、

『なるほど、こういう感じか。しんどいなあ。』

と私も思うようになりました。

まあ、最近は季節の変わり目なんて生易しいもんじゃないですよね。

晩秋なんてどこへやら。

日によって暑かったり寒かったり、とってもファンキー。

対人関係だけではなく、気候にも柔軟な対応が求められる時代です。

ああ。心の柔軟剤が欲しい、、、

束で欲しい、、、

さて。

本日のおすすめバイクは、駐輪場のスペースが狭めでも柔軟に対応します。

小ぶりな車体が便利に使えるDIO110です。(*´▽`*)

ホンダ

ディオ110 ベーシック 

ベーシックといっても、、、

前輪はディスクブレーキ

アイドリングストップ機能付き

サイドスタンド標準装備

◎前後のブレーキをバランスよくかけられるコンビブレーキ搭載

荷かけフックに、わりと深めのインナーポケット付き

ガソリンはシートを開けて入れるお手軽タイプ

メーターはデジタルとアナログの組み合わせの見やすいものですし、ECOインジケーターまで付いています。

お節介なぐらいの充実装備です。

もちろん原付二種ですので、新神戸トンネルの通行料は50円です。

信号での二段階右折も必要ありません。

しかし任意保険は『ファミリーバイク特約』でお安く済ますこともできるという、なんという柔軟さ。

さらには、ワンランク上の鍵穴の無いスマートキーモデルもございます。

鍵を衣服のポケットに入れていたら、つまみを回して操作ができます。

盗難予防にもなりますね。

原付二種スクーターに一度乗ってしまうと、もはや手放せないお手軽さと便利さです。

あなたの暮らしに柔軟に対応するDIO110を、ぜひともエムズクラブでお買い求めください。

今ならクリスマスプレゼントやお年賀に間に合いますよー(≧▽≦)♡

日本一とか色々

こんにちは!

みかです🐈

プロ野球も終わりましたし、もう今年も終わりですね。

皆さま、今年も一年間ありがとうございました。

今年のプロ野球は、阪神タイガースがまさかの日本一という素晴らしい結果で終わりました。

リーグ優勝をかけた試合では、私もまだ自分の写真を撮ったり友人に電話をかけたりする余裕があったのですが、

日本一をかけた試合では、もうただただテレビに釘付けになっていました。

先発の青柳投手がどう転ぶか、始まるまで予想できませんでしたしね。

青柳さんは帽子を取ると岡田監督に似ていますよね。

私は、リリーフの伊藤将司投手の活躍がすごく嬉しかった!

そんな緊張のなか、主にかまってもらえない猫がテレビ前の視界をジャック。

あほー!

あほマツ!!(本名:黒松)

多少なりともシマ模様を背負ってるなら空気読まんかい!!!

私がタイガース日本一を迎えた瞬間は、こんな感じでバタバタだったんですが

今でもまだ信じられない気持ちですね。

来年も頑張れ!タイガース!!

あとですね。

前回のブログで、三春峠で白骨遺体発見の看板を見た、とご報告をした件ですが、

獣しか通らないような道なので、ハイキング中の人が滑落して運悪く亡くなり、

白骨になるまで発見されなかったんだろう、と推測していたんですが、

発見されたのは、布団にくるまれた白骨遺体だそうです。

ほんまにあかんタイプの白骨やんか。

世の中、自分の想像を超える出来事がそこら辺にざらに転がっているんでしょうね。

くわばらくわばら。

今月のおすすめバイク

ホンダ レブルSエディション 

新色のチタニウムカラー

ツーリングシーズン

こんにちは!

みかです🐈

11月とは思えない暑い日々が続いていますね。

暑いとは言っても、真夏のような暑さではないので私は過ごしやすいです。

むしろ、これだけ気温が高いと軽装でツーリングに行けるのでありがたいです。

ライダーの皆さん、この異常気象を楽しみましょう。

先週、一人でふらっと福知山方面へツーリングに行きました。

特に行き先を決めていなかったので、気の向くままに走っていたら『三春峠』に入っていました。

兵庫県・京都府道709号線です。

ただね、、、

昔は知りませんが今はほとんど誰も通らないんでしょうね。

道は苔がびっしり。

落ち葉もびっしり。

車同士はおろか、バイクでもすれ違いは難しい、細くて寂しい道。

通行中誰ともすれ違わないし、後続車も来ない寂しい道。

とにかくどこもかしこも苔だらけなので低速ギアでそろそろと走り、

ガードレールのないカーブが続くので苔に注意してそろそろと走り、

あげくに道の真ん中を走っているのにクモの巣にひっかり、

クモの巣にひっかかったことで、さらに『誰も通らない道』なのだと確信。

万が一、苔に滑って滑落したら誰かに見付けてもらえるのだろうか、、、

スマホはバイクに積んでいるカバンの中に入れているので、バイクから放り出されたら電話で救助も求めることができないな、、、

と思いつつ走っていたら少し開けた、大きな看板のある場所に出ました。

ちょっと休憩しよう!気持ちを入れ替えよう!

と思い減速しつつ何の看板かを確認。

『平成16年に白骨遺体が発見されました。情報求む。兵庫県警』

あー

あかーん

平成16年。

20年近く前から、遺体が発見されないまま骨になってしまうような峠。

ほんまに誰も来ない場所。

一刻も早く安全に抜けなくては。

苔、

苔、

苔、

落ち葉、

苔、

苔、

アスファルトの切れ目、

苔、

上からクモ

君が代を口ずさみながら懸命に走りました。

この峠から抜けられた時、対向車とすれ違えた時、

どれだけホッとしたことか。

兵庫県と京都府の境目らしいです。

そんなもん、珍しくもなんともないわ。

もう二度と行かん。

ツーリングは安全に行いましょう。

不思議

こんにちは!

みかです🐈

少し前ですが、ホンダのCL250が発売されました。

もうすでに数台をご納車しているものの、なかなか店在庫として展示にまで回らないのでまだ写真もありません。

でもご予約をようやく受付できそうなのでポスターを張りました。

いまさら

おかしいな。

私、日本語は分かるはずなんやけどな。

ワディング加工でヘリテージなシートって何よ。

全然意味が分からない。

日本語じゃないんかな。

すみませんが、私はこのシートに関しては『おしゃれなシート』としかセールスできません。

あしからず。

CL250じたいは間違いなくいいバイクです!

ご予約可能なお色についてはお問合せください!(*´▽`*)

ノーベル

こんにちは!

みかです🐈

私、かねてから思っているんですけどね。

焦っている時に 『落ち着いて!』

気落ちしている時に 『元気出して!』

怒っている時に 『一度冷静になって‥』

泣いている時に 『泣かないで。』

って声をかけられても、手遅れやと思うんですよ。

もうすでに心の中や頭の中はその感情に支配されているわけで、

ちょっとやそっとの声をかけられても、その支配からは逃れられないと思うんですよね。

そういう時には万札を握らせてくれるとか、

大きく何らかの感情に傾いてしまっている心をフラットな位置まで戻すには、それ相応の大きさの事じゃないと無理だと思うんですよね。

シーソーと同じですね。

めっちゃ笑かすとか、殴るとか、色々考えたんですけど、

やっぱり万札を握らせるのがてっとり早いし確実でしょうね。

誰も発表していなかったらノーベル狙えるかな。

ノーベル心理作戦賞設立なるか!?

ならんわなあ。

私がすごい発明だなと思うのは浅田飴!

手の平に天王星を載せているような気分になる、楕円の浅田飴クールが大好きです。

型の痕など何もない美しい楕円形。

ずっと眺めていても飽きませんよ。

のこりっぺ

こんにちは!みかです🐈

ここのところ急に朝晩が涼しくなりましたね。

朝の通勤時にバイクで有馬温泉付近を通ると、ふわっと金木犀の香りがしました。

トイレの芳香剤の匂いや。

秋がやってきましたよ。

なので、夏の期間中にブログにアップしようと思っていた私の夏の思い出写真を一挙にアップします!

誰も何の興味もないと思いますが、ウチの庭で取れた梅を干している写真。

梅干しは天日干しをして仕上げるんですよ。

この夏は暑すぎて、干す時間や場所にも気を使いました。

梅干しは手間がかかるので、今年は25粒だけ漬けました。

でも自分ではあまり食べないからビッグボスにあげました。

毒見

大きな台風も来ましたね。

通勤路が荒れました。

落ち葉などでアスファルトが見えなくなりました。

台風の日はおにぎりをたくさん作ります。

ばあちゃんの教えです。

停電したり、避難をしないといけない時にも持って行けるようにです。

おにぎりを俵型しか握れないのは田舎もんや。と言われたことがあります。

近所の多田神社の方に散歩に行って、懐かしい看板を見つけました。

多田神社です。

狭い道が好きで、人の家の裏道を勝手に歩いていたら行き止まりになったうえに、住人の方が出てきて非常に気まずかったです。

この先が人様のお家の庭に繋がっていました。

次こそは、店で展示しているバイクや修理の様子などをアップします!!

今日のところは私の夏の思い出(?)を残りっぺの様に放出したハズレブログですね。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

お疲れ様でした!

それでは、また次回もよろしくお願いします!!

今ばかりは

こんにちは!みかです🐈

日本全国の阪神タイガースファンの皆様、この度はリーグ優勝おめでとうございます!!!!!

私の父の遺言は『お客さんや初対面の人とプロ野球の話はするな。』でした。

ケンカになる可能性があるからです。

プロ野球の話でケンカになるって、そんな事ある!?

ええ、あるんです。

だって私が生まれ育ったのは尼崎市だから‥‥

もう何十年と父の遺言を守って来ました。

エムズでも野球の話はほとんどしません。

でも!!

今ぐらいはいいじゃない!!

18年ぶりですよ!!(T_T)

18年分の悔し涙が今報われたのです!!

9回表 

よっしゃ打ち上げた!!

中野!慌てずに落ち着いて取ってやー

口半開き

   

中野がボールをキャッチ!!

優勝やーーーーーーー!!!!!!

うわぁーーーーーー!!!!

おめでとう!

おめでとう!!

おめでとう!!!!!

ばんざーい!!

あかん、嘘みたいや、、、

タイガース、本当にありがとう!!

さんテレビも最後まで放送してくれて、いつもありがとう!!

このまま日本一まで走り切ってください!!

一生付いていきます(≧◇≦)

バモース!!!

ひんやり

こんにちは!

みかです🐈

エムズのある神戸市北区は、昨日とは違い今日は各段に暑くなりました。

肌で梅雨明けと本格的な夏の開幕を感じております。

ここまで本格的な暑さを予想していなかったヤマハ・R7のUくんが、

お昼12時前に、温泉に行く道中にエムズに寄ってくれました。

彼は温泉に行ってスッキリした後に、また汗をかきかき帰路に着くのでしょう。

お風呂で体の芯から温まった後に、熱の塊である相棒にまたがり

ぬるい風をきり走るのでしょう。

帰宅後、お風呂直行やがな。

それでこそバイク乗り。拍手。

とはいえ、尋常ではない暑さ。

少し背筋がヒンヤリするお話をしましょう。

カーブの途中に急に現れた濡れたマンホール

カーブを抜けた所にあった、見えていなかった濡れた落ち葉の固まり

登りのカーブの一番最後濡れた砂利

トンネルに入った直後にそこそこ大きい落下物

直線道路の脇から急に出てくる首輪をした猫

山道を走っていると薮からイノシシとうり坊

風に吹かれてしなった竹メットのシールドに直撃

高速道路走行中になぜかメットのシールドにクワガタ直撃

はねられて道路に横たわっていた狸を再びはねてしまった

先の見えない長い下り坂を下っている時の後続車が大きなトラック

なんとなくひやっとして頂けたら幸いです。

明日は連休最終日。

私は普段の月曜日はお休みを頂いていますが、

明日は出勤します。

良ければ、一緒にひやっとするお話でもしに来てください。

お待ちしております。

今日は何も写真が無いので、頂いたお菓子の写真を一つ。

ホンダ・CB1300のNくんが車でお土産を持って来てくれました。

彼は夏場は北海道へツーリングへ行くのが恒例なのですが、お仕事の都合で今年はまだ行けていないそう。

残念だねー。

沖縄と東北のお土産。

お仕事であちらこちらに行っている様子。

でもバイクで北海道へは行けていない。

残念だねー。